乗務員のPCにウイルス感染、空港の機密情報などが流出 - JAL
日本航空は、同社の運航乗務員が自宅で使用している個人所有のパソコンへウイルスが感染し、業務上利用する暗証番号といった機密情報がインターネット上に流出したと発表した。
流出した情報には、国内16空港と海外1空港の空港制限区域へ入るための暗証番号が含まれていた。そのため同社では空港当局へ暗証番号の変更を依頼したという。今回の流出の原因として、一部では、Winnyへ情報を流出するウイルスへの感染の疑いが報じられている。
同社では、再発防止に向けて、全社員に対し情報管理の再徹底を指導したとしている。
(Security NEXT - 2005/12/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性