楽天店舗の個人情報漏洩事件で元店舗従業員が逮捕
楽天へ出店していたセンターロードの顧客情報が流出した事件で、警視庁は、同店舗の元従業員男性を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕した。
男性は今年5月、従業員だった時に入手したIDおよびパスワードを利用し、楽天へアクセス、同店舗の不正に情報を入手していた。一部報道によれば、男性は借金返済のために個人情報を入手、売却したという。
今年7月に大手メディアへ個人情報が持ち込まれ、楽天が検証したところ、情報を照合したところ3万6239件の漏洩が判明していた。その後、ディー・エヌ・エーは、ショッピングサイト「ビッダーズ」においても、同店舗の顧客情報が流出を発表している。
同店舗では、退社社員、派遣、パート、アルバイトなど、同社の雇用関係にあった人物を調査したが、「人為的要因から漏洩した事とは思えない」とコメントしていた。
(Security NEXT - 2005/10/27 )
ツイート
PR
関連記事
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県