Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

上場企業のウェブサーバ3分1に脆弱性 - アイ・サイナップ調査

アイ・サイナップは、ホームページを開設している上場企業約3600社のウェブサーバーの脆弱性調査を2004年11月に実施、結果を公表した。

脆弱性の検査は、SANS Top20に指定されたウェブサーバに関する項目を中心に実施。市販のツールを利用しその結果を再精査しCVEに対応させたもの。

結果によれば、評価に十分な情報が得られた3062社中、25.8%にあたる793社に何らかの脆弱性があったという。2003年1月に実施された前回の調査では約半数に問題が検出されたが、今回も3分の1において脆弱性が発見されており、運用状況が解決されていないと同社は結論づけている。

脆弱のイメージがあるIISを利用しているサイトは脆弱性を有する割合が16.7%と低い一方、Apacheを利用しているサイトは、32.6%と割合が高く、セキュリティの対策が遅れている傾向にあるという。同社は利用台数も多いことから、緊急に対策を施すよう警鐘を鳴らしている。

(Security NEXT - 2005/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加