上場企業のウェブサーバ3分1に脆弱性 - アイ・サイナップ調査
アイ・サイナップは、ホームページを開設している上場企業約3600社のウェブサーバーの脆弱性調査を2004年11月に実施、結果を公表した。
脆弱性の検査は、SANS Top20に指定されたウェブサーバに関する項目を中心に実施。市販のツールを利用しその結果を再精査しCVEに対応させたもの。
結果によれば、評価に十分な情報が得られた3062社中、25.8%にあたる793社に何らかの脆弱性があったという。2003年1月に実施された前回の調査では約半数に問題が検出されたが、今回も3分の1において脆弱性が発見されており、運用状況が解決されていないと同社は結論づけている。
脆弱のイメージがあるIISを利用しているサイトは脆弱性を有する割合が16.7%と低い一方、Apacheを利用しているサイトは、32.6%と割合が高く、セキュリティの対策が遅れている傾向にあるという。同社は利用台数も多いことから、緊急に対策を施すよう警鐘を鳴らしている。
(Security NEXT - 2005/01/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県