4月のコンピュータウイルス届出件数は4028件 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、2004年4月のウイルスおよび不正アクセスの届出状況を公開した。
コンピュータウイルスの届出件数は4028件。3月(4012件)と同様高い水準で推移しているという。ウイルスは亜種が26種類確認されている「W32/Netsky」が1767件と突出している。
IPAでは、ゴールデンウィーク中に出現した「W32/Sasser」など、他のセキュリティホールなども含め、Windows上の悪用するウイルスの登場に対して警告しており、Windows Updateの適用を推奨している。
(Security NEXT - 2004/05/13 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
