政府・業界動向関連記事の一覧(322ページ目 / 全378ページ)
- 2008/05/13
- ファイル共有ソフトの著作権侵害対策で関連団体が協議会を設置
- 2008/05/09
- 前月同様USBメモリ経由で感染するウイルスが猛威 - マカフィー
- 2008/05/08
- 「Winny」減少するも「Share」のノード数は増加傾向 - ネットエージェント
- 2008/05/08
- ウイルス感染サイトが5秒に1件、8割が正規サイト - ソフォスレポート
- 2008/05/08
- オンラインゲーム関連の不正プログラムが増加傾向 - トレンドマイクロレポート
- 2008/05/07
- ネット上の友人に騙され、ウイルス感染したケースも - IPAまとめ
- 2008/05/07
- 半数以上の企業がメールによるウイルス被害の経験あり - ウェブルート調査
- 2008/05/02
- 前月同様ボットの未知検体は高い水準 - サイバークリーンセンター
- 2008/05/01
- 2007年下半期はドロッパー型トロイの木馬が猛威 - MSまとめ
- 2008/04/30
- 委託先の情報セキュリティを確認する大企業が半数超 - IPAが実態調査
- 2008/04/30
- 携帯電話のフィルタリング、第三者機関の評価を反映など柔軟に
- 2008/04/28
- 閣議決定された「個人情報基本方針」一部変更は不十分 - 新聞協会
- 2008/04/25
- 個人情報保護の過剰反応に対応、基本方針変更を閣議決定
- 2008/04/25
- 長期休暇目前、IPAやJPCERTが事前対策を呼びかけ
- 2008/04/25
- ACCS、ファイル共有ソフトの危険を大学へ訴える - 対応状況の調査も
- 2008/04/25
- マイクロソフト、国内向けにWindows Vista SP1の自動配信を開始
- 2008/04/24
- ゾンビPCの多くはヨーロッパ、日本国内は0.1%未満 - G DATA調査
- 2008/04/24
- オンラインゲームに対する不正アクセスの自衛策や救済策を公表 - スクウェア・エニックス
- 2008/04/23
- 約7割のビジネスユーザーがメール誤送信を経験 - 解雇されたケースも
- 2008/04/23
- フィッシング防止する新認証に対応したブラウザを開発 - 産総研