Windowsのログオン制御ソフトに認証回避の脆弱性
飛天ジャパンが提供する「SecureCore Standard Edition」に認証不備の脆弱性が含まれていることが判明した。パッチやアップグレードで修正が行われている。
同製品は、Windowsへのログオンを制御するソフトウェア。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、脆弱性「CVE-2018-16160」が存在し、「同2.x」を「Windows 8」および「Windows 8.1」環境下で利用した際、認証が回避され、端末へログインされるおそれがあるという。
同脆弱性は、ビズリーチの大田大輔氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。「SecureCore Standard Edition 3.0」で修正されたほか、「同2.x」の利用者に対して脆弱性を修正するパッチが提供されている。
(Security NEXT - 2018/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
