Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ファーストサーバで長期障害、10日10時の時点では安定稼働 - データ消失や流出は否定

ファーストサーバが提供するレンタルサーバサービス「Zenlogicホスティング」において6月19日以降、断続的に利用しづらい状況が発生している。7月9日深夜にメンテナンスを完了し、翌10日10時時点では安定稼働しているという。

20180710_fs_001.jpg
障害が発生した「Zenlogicホスティング」

同社によると、6月19日9時15分ごろより、冗長構成のストレージシステムにおいてデータ入出力が一部システムに偏り、高負荷がかかる状態が発生したもの。約3週間にわたり断続的にサービスが利用しづらい状態に陥った。

影響を受けたのは、ヤフーのIaaS型クラウド基盤を利用している「Zenlogicホスティング」。同サービスの契約数は約3万件で、そのうち一部が影響を受けたが、具体的な契約数などは明らかにされていない。

6月19日以降、ストレージシステムの増設やパラメータの変更など、対応を進めてきたが障害は解消せず、7月6日以降はすべてのサービスを停止。メンテナンス作業を進めていた。

(Security NEXT - 2018/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧進める - 埼玉県商工会連合会
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業