生徒の個人情報紛失が府立高2校で判明 - 大阪府
大阪府は、生徒の個人情報が記載された資料の紛失が、府内の複数高校において判明したことを公表した。
同府によれば、3月23日に大阪府教育センター付属高校において、高校生活支援カードの紛失が判明。紛失したのは2年生1クラス35人分で、生徒と保護者の氏名、出身中学校、配慮に対する希望の有無や内容などが記載されていた。
また4月2日には、府立福井高校で個人情報確認用紙の紛失が発生。入学者選抜志願書に記載された新入生の個人情報に変更がないか確認するための用紙で、1年生40人の氏名と保護者氏名、住所、電話番号、生年月日などが含まれる。
いずれも校内を捜索したが発見されていない。両校では対象となる生徒に説明と謝罪を行い、保護者へ書面を配布。また保護者説明会を開催して、あらためて説明と謝罪を行ったとしている。
(Security NEXT - 2018/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
