改訂「Androidアプリセキュアコーディングガイド」が公開 - 「Android 8.0」に対応
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド2018年2月1日版」を公開した。
同資料は、Android向けアプリケーションのセキュア設計や開発に関するノウハウを収録したガイド。2012年6月より公開しており、今回改訂版をリリースした。
脆弱性を作り込まないようにするためのポイントや、Androidに実装されているセキュリティ機能などを解説しているほか、サンプルコードなども用意している。
今回の改訂では、「Android 8.0」の変更点を中心に改訂を実施。「TLS/SSL通信」挙動や仕様の変更に関して記述を追加したほか、「Autofillフレームワーク」の解説なども追加されている。
同ガイドは、同協会のウェブサイトよりPDFファイルとしてダウンロードすることが可能。またウェブサービス形式による提供も近日中に開始する予定。
(Security NEXT - 2018/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報保護スタンプにインク交換モデル - 新インク搭載
WASMランタイムに脆弱性 - アップデートがリリース
「curl」に複数の脆弱性、アップデートにて解消
「ChatGPT」に便乗、偽アプリが出回る - 実際は情報盗むマルウェア
可視化ツール「Kibana」に脆弱性 - アップデートで修正
Gitサーバ「Gogs」にコマンドインジェクションの脆弱性
WordPress向けに人気SEOプラグインに複数の脆弱性
「SOAR」を展開する印Anlyzを買収 - トレンド
ハードの権限設定、ブラウザ環境でバラバラ - 誤認や追跡などのリスク
「Joomla」のAPIに深刻な脆弱性 - 早急に更新し、パスワードの変更を