「Interop Tokyo 2017」が開催中 - セキュリティ関連ブースをチェック
ネットワークテクノロジーをテーマとした総合イベント「Interop Tokyo 2017」が、6月9日まで幕張メッセで開催されている。
同イベントは、ネットワークの「相互接続性(Interoperability)」を実際に検証することをコンセプトとし、1994年にスタート。400人以上のエンジニアが協力し、構築した「ShowNet」を体験できるほか、「Security World」といったテーマ展示やセキュリティベンダーのブースも多数出展されている。
以下、主要ブースをお届けする。これらブース以外にも多数セキュリティ製品が出展されている。実際にブースを訪れ、気になる製品をチェックしてみてほしい。

複数企業が出展している特別注力企画「Security World」

人だかりが絶えない情報通信研究機構(NICT)のブース(6G17)
(Security NEXT - 2017/06/08 )
ツイート
PR
関連記事
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市
国産セキュリティ製品の普及促進フォーラム - 10月に都内で初開催
日本シーサート協議会、年次カンファレンスイベントを12月に開催
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
引用操作でミス、別の住民宛メールを誤添付して送信 - 豊田市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター