Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Kubernetes向けワークフロー自動化ツール「Argo Events」に深刻な脆弱性

Kubernetes環境向けのイベント駆動型ワークフロー自動化フレームワーク「Argo Events」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

「EventSource」および「Sensor」のカスタムリソース(CR)を作成、変更できるユーザーによって、特権アクセスが取得できる脆弱性「CVE-2025-32445」が明らかとなったもの。

Podの一部テンプレート設定を通じて任意のコンテナ仕様を注入することが可能。特権モードでホストパスをマウントし、ホストシステム上のファイルへアクセスしたり、クラスタ全体の操作権限を取得することができるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは最高値である「10.0」、重要度は「クリティカル(Critical)」と評価されている。概念実証コードも公開されている。

開発チームでは、2025年4月6日にリリースした「同1.9.6」にて脆弱性を修正。アップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性