Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、10月より月例更新を単一ロールアップに - セキュリティ更新のみのプログラムも用意

マイクロソフトは、「Windows 7 SP1」以降において、10月より月例更新プログラムの提供方法を変更し、単一のプログラムで対応する「ロールアップモデル」へ変更する。

これまで同社は「Windows 10」を除く旧OSに対して、更新プログラムを複数のプログラムとして提供してきたが、ひとつの更新プログラムへまとめた「ロールアップモデル」へ移行するもの。対象は「Windows 7 SP1」「同8.1」「Windows Server 2008 R2」「同2012」「同2012 R2」で、米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にリリースする。

同社では、2種類のロールアップを用意するとしており、セキュリティ以外も含めた累積的な更新である「セキュリティマンスリー品質ロールアップ」と、提供月のセキュリティ更新をまとめた「セキュリティのみの品質更新プログラム」を配信する予定。

すべての累積的な更新を提供する「セキュリティマンスリー品質ロールアップ」は、提供月のセキュリティ更新はもちろん、セキュリティ以外の更新、さらに前月までの更新も含む累積的なリリースとなる。「Windows Update」「Windows Server Update Services(WSUS)」「Windows Updateカタログ」「Microsoft Updateカタログ」「System Center Configuration Manager(SCCM)」経由で提供する。

(Security NEXT - 2016/10/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS