Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大日本印刷の個人情報漏洩事件で業務委託先元従業員に有罪判決

大日本印刷の業務委託先元従業員が個人情報を記録した光ディスクを持ち出し、窃盗罪に問われた裁判で、東京地方裁判所八王子支部の来司直美裁判官は、懲役2年、執行猶予5年を言い渡した。

裁判で被告側は、個人情報を持ち出した理由を「練習目的」と主張したが、不自然として認められなかった。執行猶予とした理由は、今後の問われる民事上の責任の大きさに配慮した結果だという。

大日本印刷の個人情報漏洩事件では、保険会社や信販会社、プロバイダなど43社分約863万件の情報が流出。一部個人情報が売却され、詐欺事件へ発展するなど波紋を呼んだ。

(Security NEXT - 2007/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」含む脆弱性2件を修正
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名