「海賊版買わないで」 - ACCSとヤフーがオークション落札者に呼びかけ
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)とヤフーは、オークションで海賊版出品者と取引経験があるユーザーへ海賊版を購入しないよう呼びかける活動を開始した。ヤフーよりメッセージがメールで送付される。
今回の取り組みは、Yahoo!オークションを通じて海賊版出品者と取引したことのあるユーザーを対象に、海賊版販売防止への理解を求めるメールを送付するもの。購入者側に呼びかけることで、海賊版販売に歯止めをかけるのがねらい。
オークションを利用した海賊版販売については、悪質化が進む傾向にあり、海賊版と知りながら取引するユーザーも存在するという。両者はこれまで啓発活動などを共同で実施しているが、今回の注意喚起など対策強化を進める。
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/
Yahoo! JAPAN
http://www.yahoo.co.jp/
(Security NEXT - 2007/10/25 )
ツイート
PR
関連記事
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
