Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

UBIC、サイバー犯罪の調査解析技術を埼玉県警に提供

UBICは、埼玉県警察に対し、サイバー犯罪対策などで活用する調査解析技術の研修を提供する。

同社では、デジタルデータなどの調査解析が捜査における高度調査解析技術を2015年より神奈川県警察へ提供しており、埼玉県警察で2例目。

具体的には、同県サイバー犯罪対策課に人工知能などを含む最新技術の活用や調査解析対象となるデータの取り扱い、管理、報告などのカリキュラムを提供。また同課職員が、UBICのフォレンジック調査士の認定資格となる「UCE(UBIC Certified Examiner)」の取得を目指すという。

(Security NEXT - 2016/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ハウステンボスにサイバー攻撃 - 一部サービスに影響
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売