Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイナンバーの運用、認知進まず - 利用制限や本人確認義務なども低迷

マイナンバー制度の詳しい制度内容について認知が進んでいないことがわかった。個人番号の収集や利用にあたり制限があることや、本人確認義務があることを認識している情報システム担当者は4人に1人にとどまる。

日経BPコンサルティングが、従業員数300人以上の企業における情報システム担当者を対象に、6月24日から7月6日にかけてインターネット上でアンケートを実施し、マイナンバーの対応状況などを尋ねたもの。498件の回答を得た。

同調査によれば、マイナンバー制度への対応状況を見ると、「準備、実施している」が42%、「準備、実施していないが予定はある」が21.9%だった。

26.1%が「状況がまったくわからない」と回答。「準備、実施していないし予定もない(2%)」との回答も見られた。

またマイナンバーに関連する18項目を用意し、認知度を調べたところ、もっとも高かったのは、「個人に12桁の番号を割り当てる」で78.3%。10月より個人番号の通知がはじまることや、2016年1月より運用が開始されること、企業として個人番号を収集しなくてはならないことなど、基本的な事項については、他項目より理解が進んでいるが、それでも6〜7割という状況だった。

(Security NEXT - 2015/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

GMO-PG、多要素認証による本人確認サービスを開始
サーバにランサム攻撃、個人情報流出の可能性 - 福井電機
事業所返却書類に別事業所の資格取得届が混入 - 大宮職安
RDP接続で侵入、サーバがランサム被害 - 巴商会
約40万件の個人情報が流出した可能性 - ニデック子会社
給与支払報告書を紛失、税額決定通知書の未着から判明 - 練馬区
東京ガスや子会社で個人情報流出の可能性 - 約416万人分
労務管理サービスの個人情報流出 - 調査結果を公表
利用する労務管理クラウドで関連ファイルが流出 - イオングループ会社
ワクチン接種会場の医療従事者情報が流出、外部サービス経由で - 茨城県