NECとトレンド、SDNを活用したサイバー攻撃対策ソリューション
NECとトレンドマイクロは、SDN対応製品とセキュリティ製品の連携により、サイバー攻撃を自動的に防御するソリューションを共同で開発した。
同製品は、NECのSDN対応製品「UNIVERGE PFシリーズ」と、トレンドマイクロのセキュリティ製品「Deep Discovery Inspector」「Trend Micro Deep Security」を連携させたソリューション。
具体的には、トレンドマイクロの両製品によりネットワーク上の振る舞いを監視。不正プログラムの感染やウェブサイトの改ざん、不正通信などを検知した場合、NECのSDNコントローラ「UNVIVERGE PF6800」がSDNネットワークを動的に制御し、感染した端末やサーバの遮断、隔離、検疫、監視などを実行する。
2015年3月よりNECが官公庁や地方公共団体、企業向けに展開する予定で、価格は850万円から。
(Security NEXT - 2014/11/18 )
ツイート
PR
関連記事
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
GMO、電子契約サービスに有効性10年延長機能 - 追加料金なし
組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
日立社会SIS、「電子透かしソリューション」を機能強化 - 閲覧期限設定を追加
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
生成AIに擬似攻撃、リスクを評価するサービス - NRIセキュア
PFU、不正接続防止ツールを機能強化 - 「有線LANアダプタ」の使い回しにも対応