Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2014年2QのDDoS攻撃は前四半期から減少傾向 - 一方で巧妙な攻撃も

2014年第2四半期は、DDoS攻撃が前四半期からやや減少したことがわかった。一方でサーバをボット化し、検出を逃れる高度なDDoSキャンペーンが発生しているとして専門家は注意を呼びかけている。

米Akamai Technologiesが、子会社の米Prolexic Technologiesによる2014年第2四半期のレポートとして取りまとめたもの。

前四半期と比較し、DDoS攻撃は0.2%減少、平均攻撃帯域幅については14%縮小したほか、平均ピーク帯域幅は36%減となった。平均攻撃時間は、17.38時間から17.35時間へ短縮。またアプリケーションレイヤーへの攻撃についても15%下回ったという。

一方、前年同期との比較では、攻撃総数や平均攻撃帯域幅がそれぞれ22%、72%と増加。平均ピーク帯域幅に至っては2倍以上と拡大しており、予断を許さない状況だ。

また同四半期は、サーバをボットとして利用するDDoSキャンペーンが確認された。サーバをボット化して利用するケースは、高度かつ慎重に組織化されており、検出を逃れるしくみも備えているという。

「Linux」「Apache」「MySQL」「PHP」が動作するいわゆる「LAMP」環境や、「Windows Server」を提供するクラウドサービス、脆弱性を備える「WordPress」「Joomla」といったCMS、およびプラグインが標的とされており、悪用されていた。

今回のレポートを受けて、Akamaiのシニアバイスプレジデント兼セキュリティ部門でゼネラルマネジャーを務めるStuart Scholly氏は、DDoS攻撃が引き続き多発していると指摘。データセンター全体を無力化することも可能な状態であるとして警告を発している。

(Security NEXT - 2014/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2月のDDoS攻撃件数、前月の約1.2倍に - 71Gbps超の攻撃も
1月のDDoS攻撃件数、前月比29%増 - IIJレポート
国際作戦で「LockBit」の一部関係者を逮捕 - 復号鍵など押収
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
「ツイキャス」に大規模DDoS攻撃 - アクセスしづらい状態に
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
約194GbpsのDDoS攻撃を観測 - 22分にわたり継続
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート
「ラピッドリセット攻撃」が発生 - 1秒間で約4億リクエスト