小型化した警告灯「警子ちゃん4GX mini」を発売 - 設置しやすいデザインを採用
アイエスエイは、小型化を実現したネットワーク警告灯の新製品「警子ちゃん4GX mini」を販売開始した。音声による警告にも対応している。
警子ちゃん4GX mini
同製品は、死活監視や異常検知時にランプや音声などで知らせるネットワーク警告灯。3月に発売した「警子ちゃん 4GX」の新ラインナップで、3色に光るLEDランプ1灯を搭載することで小型化を実現した。普段ランプは無色で威圧感を押さえるなど、どこにでも設置しやすいデザインを採用したという。
ギガビットイーサのほか、IPv4とIPv6のダブルスタックをサポート。無線LAN向けにオプションを用意しており、2系統のネットワークに対応。ノード数20件、SNMPトラップ40件の最大60件まで監視できる。
オーディオ端子にくわえてスピーカーを内蔵。最大20種類の音声メッセージやブザー音を再生することが可能で、音量も環境に応じて無音から約88dBまで無段階で調整できる。
ボディーカラーは、「ダークグレー」「ライトグレー」の2種類を用意。価格は、5万4800円。同社では、発売後2年間に5000台の販売を目標として製品を展開していく。
(Security NEXT - 2013/08/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト