活動家がThomson ReutersのTwitterアカウントを乗っ取り - ホワイトハウス職員にも攻撃か
Thomson Reutersの公式Twitterアカウントが、活動家により乗っ取られる被害が発生した。活動家は、ホワイトハウス職員のメールアカウントに対する不正アクセスも主張している。
複数の米国メディアが報じたもので、7月29日に「シリア電子軍」を名乗る活動家グループの乗っ取りが発生し、不正な投稿が行われたという。アカウントが乗っ取られた詳しい経緯などはわかっていない。
さらに同グループは、複数のホワイトハウス職員のメールアカウントなども乗っ取ったと主張。ソーシャルネットワーク上でメールのアカウント認証時に受け取ったメールを証拠として公開した。
これまでも同グループは、中東のアルジャジーラ、英BBCのアカウントの乗っ取りについて犯行を主張しているほか、CBSやフィナンシャル・タイムズなどへの攻撃も展開。
4月に発生したAP通信の公式Twitterアカウントの乗っ取りでは、「ホワイトハウスで爆発があり、オバマ大統領が負傷した」といった偽情報を投稿し、米国の株式市場で混乱が生じている。
(Security NEXT - 2013/07/31 )
ツイート
PR
関連記事
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ