Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2012年のサイト改ざん届出は38件 - ウイルス配布サイト転送が4割

情報処理推進機構(IPA)は、2012年に届出のあったウェブサイト改ざん被害について、分析結果と対策をまとめたレポート「IPAテクニカルウォッチ」を公開した。

レポートによれば、2012年の不正アクセスに関する届出131件のうち、ウェブサイト改ざんに関する届出は38件で、全体の約31%を占めた。

被害があった事例について、被害の内容を見ると、「ウイルス配布サイトに転送」が16件、「表示内容の書き換え」が12件で目立っている。フィッシングに悪用されたケースも3件あった。

改ざんされた原因は、脆弱性悪用が12件と目立って多い。そのうち、サーバ管理ツールの「Parallels Plesk Panel」に対する攻撃が4件で、CMSである「Joomla!」が3件で続く。

「FTPパスワード盗用(6件)」「設定不備(3件)」など運用上のミスを狙われたケースも報告されているが、「原因不明」とされるケースが17件で最多だった。サーバの運用形態による分類では、「自社運用型(11件)」より「ホスティングサービス(17件)」が上回った。

(Security NEXT - 2013/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
3Qの脆弱性届け出、ウェブサイト関連が増加
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
クラウド利用に約6割が不安、アクセス権限の誤設定を2割弱が経験
Pマーク事業者の個人情報関連事故報告、前年度の約2.3倍に
2Qの脆弱性届け出、ソフトとウェブともに減少
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
地方金融機関の7割、セキュリティリスクを評価できる人材が不足
1Qの脆弱性届け出 - ソフトとウェブサイトのいずれも増加