「IE 10」の「Flash Player」に脆弱性 - MSが修正パッチで対応
マイクロソフトは、「Internet Explorer 10」に含まれる「Adobe Flash Player」の脆弱性を修正する更新プログラムを提供開始した。
更新プログラムは、「Windows 8」および「Windows Server 2012」へ提供している「IE 10」の「Adobe Flash Player」に含まれる脆弱性を修正するパッチ。
同社製品の脆弱性を修正するプログラムではないため、「セキュリティ更新プログラム」ではなく、「更新プログラム」として公開しており、セキュリティアドバイザリにて対応を呼びかけている。
同プログラムでは、Adobe Systemsが8月14日に公開したアップデートで解消した「CVE-2012-1535」のほか、8月21日のアップデートで対応した8件の脆弱性に対応したという。「CVE-2012-1535」についてはすでに脆弱性に対する攻撃が発生している。
同社は、ブラウザとして「IE」を利用していない場合でも、Officeなど他アプリケーションからIE経由で「Adobe Flash Player」を呼び出す可能性があるとして適用を推奨している。
(Security NEXT - 2012/09/25 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ