Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PASMOの履歴照会サービスが一時停止 - 認証要素にセキュリティ上の懸念

ICカード乗車券「PASMO」履歴照会サービスに個人情報漏洩の懸念があるとして、パスモは3月1日16時時過ぎにサービスを一時停止した。

今回サービスが停止した「マイページ・PASMO履歴照会サービス」は、ウェブサイト上から直近約3カ月間の残額履歴を閲覧できるサービス。「記名PASMO」や「PASMO定期券」の利用者向けに提供されている。

閲覧の際は、本人確認としてあらかじめ登録した「氏名」や「生年月日」「電話番号」と、カード裏面に記載された「PASMOカード番号」を入力する必要がある。

同社はこれまで、「PASMOカード番号」は、本人以外の第三者が容易に知り得るものではないと判断してきたが、登録情報などとともに取得された場合、本人以外が履歴情報を閲覧できるとしてサービスを停止した。今後、システム上のリスクについて調査を実施し、方針を発表する予定。

他サービスには影響なく、PASMOに対応した駅券売機やバス営業所などでは、引き続き直近20件の残額履歴を表示したり、印字することが可能。また会員に対しては郵送で同様の情報提供サービスを展開するとしている。

(Security NEXT - 2012/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大