Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド

名古屋鉄道の子会社でテーマパークやカルチャースクールなどの運営を手がける名鉄インプレスは、インターネット経由で顧客情報が一時閲覧可能な状態だったことを明らかにした。

同社によると、同社が運営する「南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国」のウェブサイトで、一部利用者に関する個人情報が一時的に閲覧可能な状態となっていたもの。

8月20日8時ごろ、カリフォルニアアシカの愛称について募集を開始したが、応募者の個人情報61件が外部から閲覧できる状態だった。応募者の氏名、メールアドレス、市区町村、性別、年齢が含まれる。

同日22時過ぎに「個人情報が閲覧可能になっている」との連絡が入り、翌21日9時ごろに担当者が外部から閲覧できないよう設定を見直した。

ページの公開にあたり複数人で確認を行っていたが、動作確認が不十分だったという。同社では個人情報の重要性について改めて周知して管理体制を徹底し、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2025/08/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に