Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明

同アドバイザリでは、現地時間2025年7月23日の時点で悪用の報告はないと説明。一方、Google Threat Intelligence Group(GTIG)などが公開した「SMA 100シリーズ」を標的とする攻撃についても言及。「CVE-2025-40599」との因果関係はわかっていないものの、製品の利用者に対して侵害の有無を調査するよう強く推奨している。

同シリーズを導入している場合は、システムにおいてログと接続履歴を確認し、「IoC(Indicators of Compromise)」情報に関連する痕跡が存在するかどうかを確認する必要があると説明。侵害された兆候が検出された場合は、同社サポートへ連絡するよう求めている。

また仮想アプライアンス製品である「SMA 500v」については「OVA」のバックアップと設定のエクスポートを実施し、既存の仮想アプライアンスについては削除し、侵害されていないクリーンな最新のOVAを入手し、再インストールすることを求めている。

なお、ファームウェア「10.2.2.1-90sv」では、「CVE-2025-40599」の修正にくわえて、重要度が「高(High)」とされるバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2025-40596」「CVE-2025-40597」やクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-40598」もあわせて対処している。

いずれも「SSL VPN」関連の脆弱性としており、「CVE-2025-40596」「CVE-2025-40597」については認証を必要とすることなく悪用が可能でCVSS基本値を「7.3」と評価。「CVE-2025-40598」は「6.3」とされている。

記事追記のお知らせ:脆弱性「CVE-2025-40596」「CVE-2025-40597」「CVE-2025-40598」に関する内容を追加しました。

 

(Security NEXT - 2025/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性
「Chrome」のスクリプトエンジンに複数脆弱性 - アップデート公開
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを