Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「YAML-LibYAML」に深刻な脆弱性、任意ファイルの上書きにつながるおそれ

「YAML」フォーマットの処理を行うPerl向けライブラリ「YAML-LibYAML」に脆弱性が明らかとなった。リモートよりファイルを書き換えられるおそれがある。

脆弱性「CVE-2025-40908」が確認されたもので、一部関数における引数形式に問題があり、モジュールを利用するスクリプト内において既存のファイルを意図せず上書きするおそれがある。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.1」と評価。重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」と分類している。

現地時間2025年2月5日にリリースされた「YAML-LibYAML 0.903.0」で脆弱性は修正されており、同バージョン以降を利用するよう呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開