「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
同問題を受けて、JPCERTコーディネーションセンターは、開発元などより提供される最新情報を引き続き注視し、システムが侵害されていないか調査することを推奨した。
利用者に対して製品をアップデートするとともに、今後の調査に備えてログの保全などを行うよう呼びかけている。
またウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)を活用し、脆弱性の悪用を軽減する対策について紹介している。
(Security NEXT - 2025/04/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

