Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe ColdFusion」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対策を

Adobeは、「ColdFusion」のセキュリティアップデートをリリースした。悪用は確認されていないが、緊急性が高い脆弱性を修正したとしており、早急に対処するようユーザーに注意を促している。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてセキュリティアドバイザリを公開したもので、あわせて15件の脆弱性へ対処した。

このうち11件については、重要度を3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

なかでも入力検証不備「CVE-2025-24446」、信頼できないデータのデシリアライズ「CVE-2025-24447」、アクセス制御不備「CVE-2025-30281」、認証の不備「CVE-2025-30282」の4件については、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.1」とした。

のこる7件の脆弱性についてもCVSS基本値が「8.7」から「7.5」のレンジで評価されている。重要度が「クリティカル」とされた11件以外の4件については、いずれも重要度を2番目に高い「重要(Important)」とした。

(Security NEXT - 2025/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み