Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を

その後、「CVE-2025-31103」への対応による一部不具合が確認されたとして、3月24日に「同3.1.41」「同3.0.45」「同2.11.74」「同2.10.62」「同2.9.50」「同2.8.84」を提供している。

同社はアドバイザリにおいて、アップデートを実施するまでの一時的な緩和策として、攻撃に悪用されるファイルの削除方法をアナウンスした。

すでに攻撃を受けている可能性もあると説明。第三者によってファイルが設置されていないか確認し、発見した場合は削除したり、攻撃元IPアドレスからのアクセスを遮断するなど、対策を講じるよう求めている。

また同問題を受け、JPCERTコーディネーションセンターも注意喚起を発表した。対策や侵害調査などを実施するとともに、今後情報が更新される可能性もあるとして、開発者からの情報を注視するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/03/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開