「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
アップルップルが提供するコンテンツマネジメントシステム「a-blog cms」に脆弱性が明らかとなった。すでに悪用が確認されているという。アップデートや侵害状況の確認などを行うよう呼びかけられている。
信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性「CVE-2025-31103」が明らかとなったもの。細工されたリクエストによって、任意のファイルをサーバ上に設置されるおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSS v3.0」において、本脆弱性のベーススコアは「7.5」と評価されており、機密性や可用性には影響がないとされている。
ただし、設置されたファイルに含まれるスクリプトを実行される可能性があり、状況によってはより大きな影響を及ぼすおそれがある点に注意が必要。すでに脆弱性を悪用した攻撃も確認されているという。
同社は2025年3月22日、これら脆弱性を修正した「同3.1.37」「同3.0.41」「同2.11.70」「同2.10.58」「同2.9.46」「同2.8.80」をリリースした。
(Security NEXT - 2025/03/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処