食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
クレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードのほか、2024年11月5日以降に注文した場合は名義も含まれる。クレジットカード情報の入力後にエラーなどで購入手続きを取りやめた場合も対象。
2024年11月29日に顧客から同社へ連絡があり、同サイトの決済関連画面における表示に異常が発生し、サイト管理画面の一部についても表示できない状態であることが判明。
外部事業者による調査を行ったところ、同年12月2日に第三者によってコードを埋め込まれた可能性が高いことがわかり、同サイトを閉鎖するとともに、同月6日に個人情報保護委員会へ報告。警察などへも届けるなど対応を進めていた。
同社は対象となる顧客に対し、2025年3月24日よりメールや書面を通じて経緯の報告と謝罪を行うとともに、身に覚えのない請求が行われていないか注意するよう呼びかけている。
同サイトについては、再発防止に向けてセキュリティ対策や監視体制の強化を図るとしており、再開日については、決定次第ウェブサイトで告知する予定。
(Security NEXT - 2025/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性

