ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
ユニクロやジーユーを傘下に持つファーストリテイリングは、第三者によってシステムを侵害され、従業員や取引先の従業員情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、2024年9月13日に同社が管理するシステムが外部より不正にアクセスされたことを検知。稼働を停止させるとともに、外部協力のもと調査を行っていた。
調査の結果、システムの委託先事業者がネットワーク設定を変更した際の不備により、システムが侵害されたことが判明。同システムで扱っていた同社の取引先や同社従業員に関する個人情報が外部に流出した可能性がある。
対象となるのは、2018年1月から2021年5月まで取り引きがあった事業者の従業員に関する氏名、電話番号、メールアドレス。
また2023年4月から2024年9月までに、ユニクロやジーユー店舗に在籍した従業員や、2018年5月から2023年9月までに同社本部に在籍していた従業員も対象となる。氏名や従業員番号、業務に用いていたメールアドレスのほか、本部従業員については所属部署、電話番号なども流出したおそれがある。
(Security NEXT - 2025/03/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大