Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市

北海道石狩市は、市内小学校においてコラボレーションアプリの教員向けグループに、児童の参加を誤って承認する事故が発生したことを明らかにした。個人情報が閲覧できる状態となったが、実際に閲覧した児童はいなかったとしている。

マイクロソフトが提供するコラボレーションアプリ「Microsoft Teams」において、職員のみで利用しているグループに、誤って児童の参加を承認してしまうミスが発生したもの。

校内における児童へのアンケートにおいて職員グループ向けのURLを誤って児童に共有。アクセスしようとした児童からの参加承認を、児童向けグループに関するものと勘違いし、職員グループに対するものと気づかず、許可してしまっていた。

2024年11月12日から2025年2月21日まで、「Teams」内の職員グループに投稿されたメッセージやファイルが児童から閲覧可能だったという。

児童の氏名や住所、兄弟などが記載された全学年の校外班名簿、児童の欠席および遅刻、早退に関する情報などが含まれる。実際にこれらの情報を閲覧した児童はいなかったとしている。

(Security NEXT - 2025/03/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀