Keysight製「Ixia Vision」に複数の脆弱性 - 2度の更新で修正済み
Keysight Technologies製ネットワーク機器「Ixia Vision」に複数の脆弱性が明らかとなった。
「同6.3.1」においてパストラバーサルの脆弱性「CVE-2025-21095」「CVE-2025-23416」「CVE-2025-24494」や、XML外部実体参照(XXE)の脆弱性「CVE-2025-24521」が明らかとなったもの。NATOサイバーセキュリティセンター(NATO CSC)がこれら脆弱性を同社へ報告した。
脆弱性によって影響は異なり、「CVE-2025-24494」では、管理者アカウントを持つ攻撃者により、アップロード機能を組み合わせることでリモートからコードを実行される可能性がある。他脆弱性についても任意のファイルをダウンロードされる、削除されるといったおそれがある。
CVE番号を採番した米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)のICS-CERTは、共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアについて「CVE-2025-24494」を「8.6」、のこる3件をともに「6.9」と評価。重要度はそれぞれ「高(High)」「中(Medium)」とレーティングしている。
2024年10月20日にリリースした「同6.7.0」にて「CVE-2025-24494」は修正済みとされており、2025年3月1日にリリースされた「同6.8.0」でのこる3件の脆弱性が修正された。早急に最新版へとアップデートするよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2025/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み