特権アクセス管理製品「Symantec PAM」に深刻な脆弱性
さらに起動時に侵害されるおそれがあるOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2025-24507」が判明。
また細工したファイルをアップロードすることで、リモートよりコマンドの実行が可能となる「CVE-2025-24505」、SQLインジェクションの脆弱性「CVE-2025-24500」なども明らかとなっている。
CVSS基本値は、「CVE-2025-24507」が「8.9」、「CVE-2025-24505」が「8.8」、「CVE-2025-24500」が「8.7」と続く。いずれも重要度は「高(High)」とレーティングされている。
そのほか4件の脆弱性については、いずれもCVSS基本値が「5.3」、重要度が「中(Medium)」と評価されている。
Broadcomでは、「Symantec PAM 4.2.1」でバグなどとともに脆弱性を修正した。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2025-24500
CVE-2025-24501
CVE-2025-24502
CVE-2025-24503
CVE-2025-24504
CVE-2025-24505
CVE-2025-24506
CVE-2025-24507
(Security NEXT - 2025/02/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処

