「Apache Hive」に脆弱性 - 認証回避や情報漏洩のおそれ
Hadoop上で動作するデータウェアハウスシステム「Apache Hive」に2件の脆弱性が明らかとなった。開発チームは脆弱性へ対処したアップデートを提供している。
現地時間2025年1月28日にメーリングリストで2件の脆弱性「CVE-2024-23953」「CVE-2024-29869」を明らかにしたもの。重要度はともに4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングしている。
「CVE-2024-23953」は、署名検証の不備に起因する脆弱性。比較時間がデータの内容に依存しているため、認証済みのユーザーによるタイミング攻撃によってリクエストを偽造でき、サービス拒否を引き起こすことが可能だという。
一方「CVE-2024-29869」は、一時作成する認証情報ファイルのアクセス制御に関する脆弱性。デフォルトで読み取り権限が与えられており、同じディレクトリにアクセス権限を持つユーザーによって認証情報を閲覧可能となる。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2024-23953」が「6.5」、「CVE-2024-29869」が「5.5」と評価し、重要度をともに「中(Medium)」とした。
開発チームは、「CVE-2024-23953」を「Apache Hive 4.0.0」、「CVE-2024-29869」を「同4.0.1」で修正したとし、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/02/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
