Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

イベント案内メールを誤送信、企業担当者のメアド流出 - 新潟県

新潟県は、県内外の企業80社へ送信したイベントの案内メールにおいて、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同県によれば1月10日19時半ごろ、創業・イノベーション課において、イベントの案内メールを送信した際、誤送信が発生したもの。

企業80社の代表メールアドレス4件と担当者のメールアドレス85件に対してメールを送信したが、誤って「CC」に入力したため、受信者間にメールアドレスが流出した。

同日職員が送信したメールを確認し、誤送信に気付いた。

同県では、対象となる企業に謝罪。誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2025/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市