Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「phpMyAdmin」が約1年ぶりに更新 - 「もっと早くリリースすべきだった」

データベース「MySQL」や「MariaDB」のウェブ管理機能を提供する「phpMyAdmin」の開発チームは、複数の脆弱性へ対処したアップデートを公開した。約1年ぶりのアップデートとなる。

開発チームでは、現地時間2025年1月21日に「phpMyAdmin 5.2.2」をリリース。複数のバグや脆弱性に対応した。2023年2月8日以来の更新で、「もっと早く公開すべきだったリリース」としている。

「チェックテーブル機能」や「挿入タブ」におけるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を修正。それぞれ識別子として「PMASA-2025-1」「PMASA-2025-2」が割り振られている。

さらにライブラリ「slim/psr7」に関連する脆弱性「CVE-2023-30536」や、「iconv」に関連する脆弱性「CVE-2024-2961」「PMASA-2025-3」なども対応した。

また実行時間が長くなり、サービス拒否を引き起こす「SQLパーサ」に関するセキュリティの問題や、「Cookie」のスマグリングを防ぐプレフィクスの追加なども実施している。

そのほか、機能改善やユーザーインタフェースの調整といった修正なども実施。利用者にアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会