個人情報が流出した可能性、「VPN」から侵入か - 共栄フード
問題の発覚を受けて、共栄フードは「VPN」の使用にあたりセキュリティ対策の強化を図ると説明。
「EDR」を導入し、脅威の監視体制を整備する。あわせて従業員に対するセキュリティ教育とルール順守に関する研修を実施し、再発の防止を図るとしている。
またセキュリティ対策の強化を終えるまで、外部ネットワークとの接続を制限することから、一部顧客や取引先との連絡に支障が生ずる可能性があると説明。理解と協力を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/12/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起