神奈川県民ホールの指定管理者がランサム被害 - 開館に影響なし
神奈川県立県民ホールなど、神奈川県内にある複数文化施設の指定管理者である神奈川芸術文化財団は、サイバー攻撃を受けたことを明らかにした。詳細について調査を行っている。
同財団によれば、12月1日14時半ごろ、委託先事業者よりサーバがランサムウェアに感染した可能性が高いとの報告を受けたという。
同日2時半ごろ、サーバの管理を受託している事業者がサーバの異常を検知。調査を行うとともに復旧に向けて対応を進めていたが、復旧に至らず10時ごろサーバを遮断した。
侵害されたサーバには、施設の管理や事業の実施に関する情報、財団の関連情報が保存されていた。
さらに公演の出演者、利用者とのやり取りなども含まれる。ただし、サーバ内に「かながわメンバーズ」の会員情報などは、保存されていなかった。
同団体では情報流出の有無を含め、影響や原因などについて調査を進めている。なお、同団体が運営する県民ホールなどは、平常どおり開館している。
(Security NEXT - 2024/12/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
