ブラウザ「MS Edge」にアップデート、脆弱性2件を修正
マイクロソフトは現地時間11月21日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。2件の脆弱性を解消している。
「Chromium」のアップデート「同131.0.6778.86」「同131.0.6778.85」がリリースされたことを受け、これらをベースとする「MS Edge 131.0.2903.63」をリリースしたもの。
「Chromium」では、スクリプトエンジン「V8」における型の取り違えの脆弱性「CVE-2024-11395」を修正しており、これを反映。さらに「MS Edge」固有の脆弱性に対処した。
具体的には、なりすましの脆弱性「CVE-2024-49025」を修正している。ダウンロード時のURLが細工され、長い文字列を用いることで、ドメインの主要部分が省略されるおそれがあるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「4.3」と評価し、重要度を4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とした。脆弱性の悪用や公表は確認されていない。
(Security NEXT - 2024/11/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
