Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

石光商事のランサム被害、SIM搭載PC経由でサーバを侵害

ダークウェブなど調査を行っているが、流出したデータは見つかっておらず、二次被害なども確認されていない。

暗号化の被害に遭ったデータの一部は別途保管していたため、サーバを再構築して復旧した。

ただし、一部データはバックアップがなく、同社やグループ会社関係者の特定個人情報(マイナンバー)34件や、応募者の履歴書39件、返金に用いた顧客の金融機関口座情報最大100件などは滅失した。対象者の特定は難しいとしている。

同社は今回の問題を受けて、OSやアプリケーション、サーバにおける脆弱性管理の徹底、パスワード管理の強化、セキュリティポリシーの見直し、バックアップシステムの改善、高度なセキュリティ対策ソフトの導入、従業員教育などを通じて再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用