「Chrome」にセキュリティアップデート - 重要度「高」3件を修正
Googleは現地時間10月22日、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。複数の脆弱性を修正している。
Windows、macOS向けに「Chrome 130.0.6723.70」「同130.0.6723.69」、Linux向けに「同130.0.6723.69」をリリースしたもの。
今回のアップデートでは、3件の脆弱性を修正した。いずれも重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。
具体的には、拡張機能における不適切な実装の脆弱性「CVE-2024-10229」を修正。スクリプトエンジン「V8」に判明した型の取り違えの脆弱性「CVE-2024-10230」「CVE-2024-10231」に対処している。
同社では、今後数日から数週間をかけて順次アップデートを展開する予定。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団