米当局、「SolarWinds WHD」や「Windows」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、悪用が確認されているとして脆弱性3件をあらたに「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加した。
具体的には、「SolarWinds Web Help Desk」において認証情報がハードコードされている「CVE-2024-28987」を追加。リモートから認証なしに内部機能へアクセスでき、データを改ざんされるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、重要度は「クリティカル(Critical)」。
またブラウザ「Firefox」に判明した解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2024-9680」を登録した。CVSS基本値は「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。当初「Firefox」が対象とされていたが、その後「Thunderbird」への影響も明らかにされた。
「CVE-2024-30088」は、「Windows」のカーネルにおいて、「TOCTOU(Time-of-check Time-of-use)」による競合状態に起因し、権限昇格が生じる脆弱性。マイクロソフトではCVSS基本値を「7.0」、重要度は「重要(Important)」とし、6月の月例セキュリティ更新で修正している。
「KEV」へ追加された脆弱性に対し、米行政機関では、一定期間内に対応することが求められる。また脆弱性そのものは広く悪用されるおそれがあるとして、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/10/16 )
ツイート
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差