フォーム設定ミス、サイン会申込者情報が閲覧可能に - 岐阜スゥープス
プロバスケットボールチームの岐阜スゥープスは、サイン会の申し込みに使用したオンラインフォームの設定に誤りがあり、申込者の氏名を一時閲覧できる状態だったことを明らかにした。
同チームを運営する岐阜バスケットボールによれば、10月9日16時より申し込みを開始した上位ファンクラブ会員限定の試合後サイン会における申込者の情報が外部に流出した可能性があるもの。
申し込みの受け付けに使用したオンラインフォームの設定にミスがあり、申込者18人の氏名が同日16時半ごろまでの最大30分間、閲覧できる状態になっていた。
問題の判明を受けて設定を修正。対象となる申込者に説明と謝罪を行っている。
約1年前にも同様の問題が発生しており、個人情報を扱う申し込みフォームのシステムを変更するなど対策を進めてきたが、設定ミスにより再度発生したという。
同社では従業員に対してフォームなどの適切な設定や個人情報の取り扱いについて改めて指導を徹底するとし、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2024/10/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
