Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Synology製NASで稼働する「GitLab」に深刻な脆弱性 - アップデートを

Synologyは現地時間10月8日、「GitLab for DSM 6.2」に深刻な脆弱性が含まれているとしてセキュリティアドバイザリをリリースした。

同社NAS製品の「DiskStation Manager(DSM)」上で稼働する「GitLab」に認証のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2024-45409」が含まれているとして注意喚起を行ったもの。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

同脆弱性は、もともとライブラリ「Ruby SAML」に明らかとなった脆弱性で、同ライブラリが含まれる「GitLab」に影響が波及。GitLabでもアップデートをリリースしていた

Synologyは、「同13.12.2-0074」にて脆弱性を修正。同バージョン以降へ更新するよう利用者へ呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/10/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
別会員加入者リストがDL可能に、委託先操作ミスで - 札幌市中小企業共済センター
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市