Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ruby環境向け「SAMLライブラリ」に深刻な脆弱性

クライアントにSAML認証の機能を実装するライブラリ「Ruby SAML」に深刻な脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正するアップデートが提供されている。

「SAML応答」の署名を正しく検証せず、認証のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2024-45409」が明らかとなったもの。

アイデンティティプロバイダにより署名されたSAMLドキュメントを攻撃者が入手できる場合、攻撃者がSAMLレスポンスやアサーションを偽造し、任意のユーザーとして脆弱なシステムにログインすることが可能になるという。

CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを最高値である「10.0」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

現地時間9月10日にリリースされた「同1.17.0」「同1.12.3」にて脆弱性は修正された。また依存関係を持つ「OmniAuth SAML」も影響を受けるとしており、脆弱性を修正した「同2.2.1」が提供されている。

(Security NEXT - 2024/09/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性