「iOS」「iPadOS」に「VoiceOver」でパスワード漏洩のおそれ
Appleは現地時間10月3日、同社スマートデバイス「iPhone」や「iPad」向けに「iOS 18」のセキュリティアップデートをリリースした。
「iOS 18.0.1」「iPadOS 18.0.1」の提供を開始したもので、CVEベースで2件の脆弱性を修正した。
具体的には、ユーザーが保存したパスワードが「VoiceOver」によって読み上げられる脆弱性「CVE-2024-44204」に対応。
また「メッセージ」における音声メッセージが、マイクのインジケーターがアクティブになる前に数秒間の音声をキャプチャされる脆弱性「CVE-2024-44207」を解消している。
「CVE-2024-44207」については「iPhone 16」のみ影響を受けるという。
(Security NEXT - 2024/10/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
