Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数国連携で「LockBit」の開発者など逮捕 - 防弾ホスティング関係者も

また米国、イギリス、オーストラリアの当局では、「LockBit」に関する攻撃を数多く展開し、「Evil Corp」と深く関係する人物を起訴し、制裁を実施した。

イギリス当局の調査によると、「Evil Corp」は2014年に活動を開始。モスクワの小さな金融犯罪グループだったが、その後サイバー犯罪に手を広げ、少なくとも3億ドルを脅し取ったと見られている。ロシア政府と密接なつながりを持つ関係者もいるとされる。

イギリス当局では「Evil Corp」の犯罪活動に関与したとして、さらに15人のロシア人を起訴するとともに制裁を科したほか、米国においても6人、オーストラリアは2人に対して制裁を行ったという。

「LockBit」に関しては、被害者向けに復号ツールが「No More Ransom」にて提供されている。欧州刑事警察機構などの協力のもと、日本の警察庁が開発したもので37カ国語に対応。無償で利用することができる。

(Security NEXT - 2024/10/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC