「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
カンファレンスは3トラック構成となり、メイントラックのほか、「U25」「OpenTalks」のトラック2、「Bluebox」のトラック3を予定している。メイントラックの講演は以下のとおり。
・Piloting Edge Copilot(小勝純氏)
・カーネルへのプロキシ:Windowsカーネルからの脆弱性のストリーミング(Angelboy Yang氏)
・PlayStation 5のネットワーク暗号化を突破する(Aapo Oksman氏)
・意味検出に必要なのは注意力だけ:ニューラル・シンボリック・アプローチによる新しい変換器(Mars Cheng氏、 Yi-An Lin氏、Sheng-Hao Ma氏)
・SBOMとセキュリティの透明性 - すべてを統合する方法(Allan Friedman氏)
・レガシー鉄道信号システムの悪用(David Melendez氏)
・Googleをハッキングする - 社内レッドチームの運営と成長の教訓(Stefan Friedli氏)
・BlackTechによるサブドメイン悪用は「進化」したのか?(谷口剛氏、Kotaro Ohsugi氏)
・PkgFuzzプロジェクト:オープンソースソフトウェアのための新たな継続的ファジング(川古谷裕平氏、Eitaro Shioji氏、Yuto Otsuki氏)
・APAC航空宇宙産業におけるAPT:ドラゴンとチョリマが星を目指す時(Vic Huang氏、Ming Xuan Yang氏)
・進化する中国の戦術:ハック・アンド・リークと影響力工作との組み合わせ(Li-an Huang氏、Chih-yun Huang氏)
・敵陣の内部へ:ランサムウェアWebパネルへの介入と妨害(Vangelis Stykas氏)
・Vフォー・ヴェンデッタ:フィッシング被害を受けた後のグローバル・フィッシング・プラットフォームの解剖(Mangatas Tondang氏)
・NGate:NFCリレーを介した不正なATM引き出しを行う新型Androidマルウェア(Lukas Stefanko氏、Jakub Osmani氏)
・SnowflakeからSnowstormへ:侵害と検知の対処(Roei Sherman氏)
(Security NEXT - 2024/09/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性